MaternityRenaissance2006
マタニティ・ルネッサンス2006 今日からあなたのマタニティライフが変わるー。
TOP > 協力医療機関 > 大阪会場
national ベルメゾンネットnissen
ci-laboOGKbabyworldfamily
お知らせ
メッッセージ
イベント内容
プログラム
協力パートナー
協力医療機関
協賛企業一覧
協力医療機関
 
大阪会場
パネルディスカッション
 
【パネルディスカッション】久松 正典 先生
医療法人 三友会 久松病院
〒596-0076
大阪府岸和田市野田町1-7-12
TEL:072-422-3006
URL:http://www.hisamatsu-hp.org/
医療法人 三友会 久松病院
医療法人 三友会 久松病院 院長  久松 正典 先生
医療法人 三友会 久松病院 院長
久松 正典 先生

【略歴】
昭和50年 東京医科大学卒業 大阪大学 産婦人科入局
昭和54年 大阪大学 麻酔科入局
昭和56年 大阪逓信病院 産婦人科勤務
昭和63年 医療法人三友会 久松病院 院長

【パネルディスカッション】竹村 秀雄 先生
産科・婦人科 小阪産病院
〒577-0807
大阪府東大阪市菱屋西3-4-13
TEL:06-6722-4771 
URL:http://www.kosaka.or.jp/index.html
産科・婦人科 小阪産病院
産科・婦人科 小阪産病院  竹村 秀雄 先生
小阪産病院 理事長
竹村 秀雄 先生

【略歴】
小阪産病院で誕生。
高津高校、東京大学卒業後、
京大病院における胎盤ホルモンの研究で医学博士に
小浜病院、国立大阪病院を経て、
昭和44年から当院院長、平成6年より理事長に就任。
日本産婦人科医会 副会長 
大阪産婦人科医会 理事
日本周産期・新生児学会功労会員
東京オペグループ(TOG)副会長 
HIS研究会 前理事長

【パネルディスカッション】北野 宏幸 先生
産婦人科・小児科・内科 キタノ病院
〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚2−19−15 
TEL:06−6852−1050
URL:http://www.kitanohp.com/
 
キタノ病院 院長 北野 宏幸 先生
キタノ病院 院長
北野 宏幸 先生


【略 歴】
阪大病院産婦人科学教室入局
大手前病院産婦人科勤務
愛染橋病院産婦人科勤務
(産婦人科救急搬送登録病院)
市立豊中病院産婦人科勤務
日本産婦人科学会認定医&専門医
母体保護法指定医師
TOG(東京オペグループ)会員
(現)キタノ病院院長
マタニティーフラ協会会長
マタニティーカーニバル実行副委員長

【パネルディスカッション】岡本 吉明 先生
岡本産婦人科
〒582-0006
大阪府柏原市清州2-3-41 
TEL:072-972-1110
 
岡本産婦人科医院 院長 岡本吉明先生 
岡本産婦人科医院 院長
岡本吉明先生 

【略歴】
大阪産婦人科医会、
日本婦人科病理学会、
日本臨床細胞学会、評議員

■専門領域:婦人科病理、細胞診断学
■趣味:読書,美術鑑賞、競馬の血統研究
■特技:空手道(糸東流)
■略歴:
昭和57年/
 大阪医科大学卒業、同年より産婦人科学教室
平成2年/
 医学博士、産科医長、医局長の後、平成6年より講師
平成11年/
 退職。現在に至る

【パネルディスカッション】岡本 由記子 先生
ゆきこ&ようこレディースクリニック
〒543-0044
大阪市天王寺区国分町3-26大松国分町ビル4F
TEL:06-6770-0700
URL:http://www.yylc07.com/
 
ゆきこ&ようこレディースクリニック 院長 岡本由記子 先生
ゆきこ&ようこレディースクリニック 院長
岡本由記子 先生

【略 歴】
大阪医科大学卒業後、同付属病院勤務。
その後大阪南医療センター、市立枚方市民病院、大阪中央病院を経て開業に至る。
現在、大阪医科大学 非常勤講師
大阪鉄道病院 非常勤勤務

【パネルディスカッション】小川 誠司 先生
小川産婦人科
〒547-0044
大阪市平野区平野本町5-4-26  
TEL:06-6791-0567
URL:http://www.ogawasan.com/
小川産婦人科
小川産婦人科 副院長  小川誠司 先生
小川産婦人科 副院長
小川誠司 先生


【略 歴】
平成6年 近畿大学医学部産科婦人科学教室入局
宝生会 PL 病院産婦人科勤務
平成15年 近畿大学医学部 講師 同 医長
同年9月より 小川産婦人科副院長 就任
現在に到る。

現在近畿大学医学部 非常勤講師
日本産科婦人科学会 専門医
母体保護法 指定医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、同学会評議員
日本内視鏡外科学会 技術認定医
医学博士

【趣 味】
ギター

【パネルディスカッション】吉田 昌弘 先生
医療法人社団 サンタクルス
レディース&マタニティクリニック
サンタクルス ザ・シュクガワ
〒662-0063 兵庫県西宮市相生町8-15
TEL:0798-75-1188
URL:http://www.santacruz.or.jp/shukugawa/

レディース&マタニティクリニック
サンタクルス ザ・タカラヅカ
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町6-22 The TAKARAZUKATERRACE 3〜7F
TEL:0797-83-1188
URL:http://www.santacruz.or.jp/takarazuka/

レディース&マタニティクリニック
サンタクルス ザ・タカラヅカU
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町1-3
TEL:0797-83-1188
URL:http://www.santacruz.or.jp/takarazuka/
satellite/satellite.html
レディース&マタニティクリニック サンタクルス ザ・シュクガワ
医療法人社団 サンタクルス 理事長 吉田 昌弘 先生
医療法人社団 サンタクルス 理事長
吉田 昌弘 先生

【略 歴】
京都大学 医学博士
日本産婦人科学会専門医
滋賀医科大学卒業

京都大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪府済生会茨木病院、大阪府済生会野江病院、関西電力病院 産婦人科を歴任。

研修医時代は現京都大学で小西郁生先生に師事。
京都大学婦人科産科学教室周産期研究室にて、藤井信吾名誉教授、佐川典正教授(現:三重大学教授)のもと、子宮頚管熟化(陣痛発来のメカニズム)について世界的研究を行う。
(Molecular Human Reproduction 等に発表)

所属学会:日本産婦人科学会、日本不妊学会、日本新生児学会、アンチエイジング学会
母体保護法指定医、西宮市医師会会員

他の会場も見る
福岡会場
札幌会場
名古屋会場
東京会場
 
2006年 実績
▲PageTOP
coopdeliベルメゾンdr-ci-labonissenOGKワールドファミリー株式会社
お問い合わせ先:マタニティ・ルネッサンス2007事務局 TEL/FAX:0120-939-256
主催:エンジェル エイド推進委員会
運営企業:Eu-D CORPORATION
電子父子手帳 DOBEDAD
Copyright(C)2007 Matanity Renaissance. All Rights Reserved.
TOPページへ