MaternityRenaissance2006
マタニティ・ルネッサンス2006 今日からあなたのマタニティライフが変わるー。
TOP > 協力パートナー
national ベルメゾンネットnissen
ci-laboOGKbabyworldfamily
お知らせ
メッッセージ
イベント内容
プログラム
協力パートナー
協力医療機関
協賛企業一覧
協力パートナー
モデル・アトリエミリミリー主宰
ジュスカ・グランペール
http://www.mili2.net/
16歳で「流行通信」のモデルとして本格デビュー。ドラマ、舞台、映画に数多く出演。92年〜94年の調査で「婦女性誌の表紙をもっとも多く飾った女性」に。
98年には暮らしを豊かに手作りで楽しむ、総合スクール「アトリエミリミリー」を設立。同年、ブランド「ミリミリ」を発表。
現在、4人の子供をあわせ6人家族の妻、母としても忙しい日々を過ごす。
10月にはアパレル「SHIPS」から初の洋服ブランド、「ミリー・セバルセン」を発表。
著者:トレイシー・ホッグ
翻訳:岡田 美里 Atelier milimillie
発行:イースト・プレス
赤ちゃんの言葉がわかる!?『魔法の育児書』
「わたしは赤ちゃんの言葉がわかるの!」
女優ジョディ・フォスターなど超有名人を顧客にもつカリスマベビーシッターが書き下ろした話題の「魔法の育児書」。
ハワイでこの本に出会った美里さん、その瞬間「あ〜日本にも是非紹介したいな」と思ったそうです。
日本語翻訳は岡田 美里さんが行っています。
バースコーディネーター
バースセンス研究所
http://www.birth-sense.com/
バースコーディネーターは、新しい命に向き合う“妊娠前、妊娠中、産後”の時期に、女性やカップルの、心とカラダと暮らしをサポートし、QOL(人生の質)の向上に貢献できる技能を持つ人材です。
自然で優しい妊娠・出産・育児情報など「知識、意識、セルフケアスキル」を提供し、未来を楽しみにするための「コト、ヒト、モノ」をつなぎます。
バースセンス研究所代表
大葉ナナコ/バース・コーディネーター

東京都出身。女子美術大学短期大学部生活デザイン科卒業。
87年の初出産時から産前教育や産後の精神保健に関心を持つ。国内外で妊娠・出産の生理やサポート、出産準備教育について学ぶ。テレビの育児番組制作や出版などで出産育児関連の情報コーディネイターを続けながら通信制大学で心理学や社会思想、哲学を単位修得。
2002年、バースセンス研究所を設立。産前産後の女性支援やパートナーシップ支援、心身に優しく豊かな出産を実現するための調査・研究に従事。
18歳から4歳までの2男3女の母。
子供は未来。未来は出産によって誕生する。
有限責任中間法人 日本誕生学協会
http://www.tanjo.org/index1.html

代表理事 大葉ナナコ
子どもたちの出産イメージや生命観の低下、性行動開始年齢や性感染症罹患の低年齢化などを、生命教育や親子の絆を高める機会創出によって緩和したいと考え、「誕生学」プログラムを構築しました。「誕生」という素晴らしい出来事を生命観として見つめ直し、プログラムの一層の向上と普及、普及する人材の育成、認定、また「誕生」を支える専門家や当事者の親世代がともに学び合える場を創出するために、男性も女性もどの世代も「誕生」をやさしいまなざしで見つめ、自尊感情とQOLを高めていけるように、公益的活動を展開してまいります。

感動そして安らぎを与えるサウンド
ジュスカ・グランペール
http://jusqua.com/
ギター:高井 ひろあき、バイオリン:ひろせ まこと
1999年京都で結成。フランス映画「僕をおくる」のイメージソングに起用、フランスの人気女性歌手クレモンティーヌとジュスカのコラボレーションし世界発売。他にゴンチチとの共演、奈良のFM hi-hoで音楽番組DJを担当、最新作CD「メルティング・ポイント」も只今、好評発売中。9月から、桃井かおり&小雪出演の化粧品「SK-II」のTV CM曲としてオリジナル曲「ジプシー・ダンス」が起用。11月からも 新しいSK-IIのCMにもジュスカの音楽が起用。常に心を焦がす情熱的、官能的な演奏で人々に感動そして安らぎを与えます。
子供が大好きな二人が奏でるサウンドは、お子様にも感動と安らぎを与える事でしょう。
4D超音波検診体験ご協力企業
GE横河メディカルシステム 株式会社
http://www.gehealthcare.co.jp/
4D超音波検診体験ご協力企業
株式会社 メディソン・ジャパン
http://www.medison.co.jp/
全国の産婦人科を元気にするIT支援企業
Eu-D CORPORATION
http://www.sanfujinka-debut.com/
「幼児虐待」や「十代の非行」を防止する効果があるというオギャーCDを展開。
エンジェル・エイドを発起し、少子化問題に真剣に取り組み、「夢の見れる未来」を実現するために邁進しています。
▲PageTOP
coopdeliベルメゾンdr-ci-labonissenOGKワールドファミリー株式会社
お問い合わせ先:マタニティ・ルネッサンス2007事務局 TEL/FAX:0120-939-256
主催:エンジェル エイド推進委員会
運営企業:Eu-D CORPORATION
電子父子手帳 DOBEDAD
Copyright(C)2007 Matanity Renaissance. All Rights Reserved.
TOPページへ