MaternityRenaissance2006
マタニティ・ルネッサンス2006 今日からあなたのマタニティライフが変わるー。
TOP > イベント内容
national
ベルメゾンネットnissen
ci-laboOGKbabyworldfamily
お知らせ
メッッセージ
イベント内容
プログラム
協力パートナー
協力医療機関
協賛企業一覧
妊娠、出産、育児、その他セルフケアに役立てる アロマセラピーのお勉強!!
アロマセラピーとは?
自分でできるメンタルケア
アロマセラピーは何故効くのでしょう?

マタニティルネッサンス2007 アロマワークショップのお知らせ こちらより参加予約できます。(無料)

アロマセラピーとは?
aroma

アロマ(芳香)セラピー(治療)という意味です。西洋の代替療法の一つです。植物から抽出した揮発性の高い芳香物質(精油=エッセンシャルオイル)を用いて香りを体内に取り込み、心の健康や病気の予防や治療もしくは美容に役立てるものです。


アロマセラピーの楽しみ方

リフレッシュしたいときには、毎日の暮しの中に上手にアロマセラピーを取り入れてみましょう。芳香浴、入浴など。他にも色々な方法があります。
もっと詳しく知りたい方はアロマとメンタルケアワークショップに参加しよう!
マタニティルネッサンス2007、名古屋会場・大阪会場で開催します。(参加無料

プログラム参加予約はこちらから
PageTop
自分でできるメンタルケア
心のリラックス体操 〜自律訓練法でストレスケアしましょう〜

当てはまるものがあればチェックしてください
毎日いらいらして過ごしてしまう
よく眠れない
緊張する
なんだか精神的におちつかない
便秘がひどい
生理が不順になってきた

ひとつでもチェックしたあなたは必見!

現在のように複雑で、変化の早い社会では子どもからお年寄りまで、すべての人が知らず知らずのうちにストレスがたまりやすいといわれています。
そこで簡単な心のリラックス体操をご紹介しましょう。
その方法とはいつでも・どこでも・誰でもできる自律訓練法といいます!
自律訓練法ってなんだか硬い感じがしますね。だから私は ハートウォーミング法と呼んでいます。
医学的には一般的に使われる方法ですが、あまり知られていません。体の緊張を解きほぐして、心身をリフレッシュする方法です。

ハートウォーミング法についてもっと詳しく知りたい方、試してみたい方はアロマとメンタルケアワークショップに参加しよう!
マタニティルネッサンス2007、名古屋会場・大阪会場で開催します。(参加無料

プログラム参加予約はこちらから

ハートウォーミング法を実際に試してみたい方はこちら
http://heart-warming.jp/

マタニティルネッサンス2007 アロマワークショップのお知らせ こちらより参加予約できます。(無料)

PageTop
アロマセラピーは何故効くのでしょう?

揮発した精油の分子が鼻孔から入ると嗅細胞が芳香を認知して脳に伝えられます。
匂いは直接大脳の中の大脳辺縁系に伝わります。この部分は喜怒哀楽の感情に深くかかわっています。
その後芳香は記憶をつかさどる海馬、自律神経やホルモンをつかさどる視床下部へと伝達されます。
その結果、脳は香りの情報から心身のバランスをとるように信号を出すのです。
アロマセラピーは日々の生活の中で私たちが感じているストレスや体調不良を自然の香りで包み込み気分をリフレッシュさせます。
そして、人間が本来持っている自然治癒力を使って自分自身で病気を治すように働きかけます。
その結果、心と体が癒されるのです。

PageTop
大門美智子プロフィール
大門医院 副院長 大門美智子 大門医院 副院長 大門美智子

http://www.daimon-cl.com/magazine.html
http://heart-warming.jp/

アロマセラピー学会認定医で、サプリメントアドバイザーの資格も持つ、産婦人科医。
女性検診、ピル外来、アロマセラピー、サプリメント、自律訓練法などの代替医療の診察も行っている。


■開催日時:13時30分〜(約1時間)

「参加者の方にはハーブティーを飲んで頂き、ゆっくりとした雰囲気で楽しくアロマのお勉強をしてもらいます。」

詳しいプログラムを知りたい方はこちらをクリック♪大門医院 副院長 大門美智子

■セミナー内容:

妊娠中、子育て中、その他、お仕事をしていらっしゃる方に・・・悩み多き女性の方に、必見!
アロマセラピーでリラックスして、うまく自己コントロール。ハートウォーミング法やハーブティーの実践、簡単にできるセルフケアの方法を学んで頂きます。
赤ちゃんにいいアロマオイル・ハーブティーなどの紹介もあります。
テーマは「ケア」です!赤ちゃん、ご自身・・・香りや体操をうまく組み合わせてストレス社会を乗り切りましょう!

■ドクターみちこの紹介

女の子1人、男の子2人のお母さん。産婦人科医として働く女性の代表。
日本ハーブティー協会副理事

経歴
昭和53年 兵庫医科大学卒業
昭和53年〜54年 兵庫医科大学病院勤務
昭和54年〜55年 芦屋市立病院勤務
昭和55年〜59年 兵庫医科大学産婦人科学教室勤務
昭和59年〜63年 宝塚市立病院
昭和63年〜 大門医院勤務

備考
日本産婦人科学会認定医
母体保護法指定医
日本産婦人科学会会員
日本新生児学会会員
日本自律訓練学会会員
日本アロマセラピー学会会員
日本医師会会員
日本臨床細胞学会会員
サプリメントアドバイザー


▲PageTOP
coopdeliベルメゾンdr-ci-labonissenOGKワールドファミリー株式会社
お問い合わせ先:マタニティ・ルネッサンス2007事務局 TEL/FAX:0120-939-256
主催:エンジェル エイド推進委員会
運営企業:Eu-D CORPORATION
電子父子手帳 DOBEDAD
Copyright(C)2007 Matanity Renaissance. All Rights Reserved.